雑記 楽天ペイとSuicaが連携開始 ようやく、楽天ペイからSuicaにチャージできるようになりました!対応したのは、おサイフケータイのあるAndroid端末のみです。楽天ペイのアプリをアップデートすると、右上のほうにペンギンのSuicaの絵が出てくるので、そこから手続きができ... 2020.05.25 雑記
IT Proxyのある環境でsystemd経由で起動したPythonでhttp[s]アクセスがうまくいかない CentOS7で、Systemdのtimer機能(従来のcronの代わり)を使って、定期的に動作させるシェルを作成しました。シェルといっても、中身はPythonで記載したもので、Pythonでhttpアクセスします。Proxyのある環境でし... 2020.05.23 IT
IT IPv6でインターネットを快適に インターネットの回線が混雑していて、画像がなかなか表示されないとか、動画が止まってまともに見られない、ゲームがカクカクする、といった悩みを抱えている人はいませんか。特に最近は自宅でテレワークをされている方も増え、よりインターネットが遅いと悩... 2020.05.17 IT
IT 古いブロードバンドルーターをスイッチングハブとして使う 古いブロードバンドルーターをスイッチングハブとして有効に使える方法を書きたいと思います。はじめに自宅に固定インターネット回線を引いているのは、今は当たり前な状況かと思います。パソコンなどのネットワーク機器が複数あると、LANケーブルをさすと... 2020.05.17 IT
IT フレッツ光でひかり電話のみ解約の奮闘 ひかり電話を契約していて、v6プラスで接続している状態で、ひかり電話のみを解約するための奮闘記です。ひかり電話の解約の経緯フレッツ光をニフティで利用しており、ひかり電話も契約していました。そのため、NTTから貸し出されているホームゲートウェ... 2020.05.11 IT
投資 企業型確定拠出年金(DC)や個人型確定拠出年金(iDeCo)で運用時のポートフォリオについて 企業型確定拠出年金(DC)や個人型確定拠出年金(iDeCo)に加入している人向けのポートフォリオの考え方についてです。はじめにサラリーマンの場合、会社から渡されたDCの説明書に、20代ならこういうポートフォリオ、30代ならこういうポートフォ... 2020.05.06 投資
投資 複利は人類最大の発明 複利は、相対性理論で有名な物理学者のアインシュタインが「人類最大の発明」と呼んだと言われています。なぜ複利がそんなに素晴らしいものなのかについて考えていきたいと思います。単利と複利銀行にお金を預けていると、利息がもらえます。この利息ですが、... 2020.05.05 投資
IT 格安パソコン Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny で快適テレワーク デスクトップながら、とても小さなサイズで、結構高性能なパソコンが、お安く購入できるので紹介です。Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tinyです。バリバリの3Dゲームをするには物足りないかもしれませんが、事務作業をしたり、動... 2020.05.02 IT
投資 グローバル3倍3分法ファンドをチェック 日興-グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)について、三菱UFJ国際-eMAXIS Slimの8資産均等型とS&P500と比べてみました。2018/10/4基準まずは、グローバル3倍3分法ファンドが設立されてからの視点ということで、20... 2020.05.02 投資
投資 月別グラフで見た配当収入(2020年4月) 2020年4月末時点の、株やETFなどの配当金や分配金を月別でまとめてグラフにしました。数値は税引き後のものです。米国株もやっていますので、ドルでの配当金を円換算して計算しています。月別グラフ2019年4月の配当は、 5,060円でした。2... 2020.05.01 投資