ETF

投資

ビットコインの生みの親「サトシ・ナカモト」の像 ハンガリーに登場

ビットコインの生みの親とされるサトシ・ナカモトの像がハンガリーに登場したようです。生みの親は誰かわかっていませんが、名前からして日本人ぽいですね。 さて、私はビットコインなどの暗号資産はまだ購入したことはないです。理由は税金の処理が面倒だか...
投資

SBI証券のMy資産で資産情報がわかりやすく

SBI証券にログインしたら、My資産という見慣れないボタンができていました。 My資産を押してみると、SBI証券の国内株式、米国株式、投資信託、住信SBIネット銀行の預金とハイブリッド預金など、資産残高、資産推移、実現損益がわかりやすく表示...
投資

月別グラフで見た配当収入(2021年8月)

2021年8月末時点の、株やETFなどの配当金や分配金を月別でまとめてグラフにしました。数値は税引き後のものです。米国株もやっていますので、ドルでの配当金を円換算して計算しています。 月別グラフ 2018年8月の配当は、 8,000円でした...
投資

月別グラフで見た配当収入(2021年7月)

2021年7月末時点の、株やETFなどの配当金や分配金を月別でまとめてグラフにしました。数値は税引き後のものです。米国株もやっていますので、ドルでの配当金を円換算して計算しています。 月別グラフ 2019年7月の配当は、 1,480円でした...
投資

月別グラフで見た配当収入(2021年6月)

2021年6月末時点の、株やETFなどの配当金や分配金を月別でまとめてグラフにしました。数値は税引き後のものです。米国株もやっていますので、ドルでの配当金を円換算して計算しています。 月別グラフ 2017年6月の配当は、 1,036円でした...
投資

月別グラフで見た配当収入(2021年5月)

2021年5月末時点の、株やETFなどの配当金や分配金を月別でまとめてグラフにしました。数値は税引き後のものです。米国株もやっていますので、ドルでの配当金を円換算して計算しています。 月別グラフ 2017年5月の配当は、 399円でした。2...
投資

SBI・VシリーズにVTIとVYMが追加

SBI証券で扱っている「SBI・バンガード」シリーズが「SBI・V」シリーズに名称変更しますが、さらに新ファンドが追加されます。 既存のファンド名変更 既存のファンド「SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド」は、「SBI・V...
投資

投資歴

私の投資歴についてザックリ記載したいと思います。 社会人なり立て 大学を卒業した20代は、仕事をしてコツコツお金を貯めていました。投資の勉強はしたことがなかったので、投資をしようとはこれっぽっちも思っていませんでした。また、周りにも投資をし...
投資

月別グラフで見た配当収入(2021年4月)

2021年4月末時点の、株やETFなどの配当金や分配金を月別でまとめてグラフにしました。数値は税引き後のものです。米国株もやっていますので、ドルでの配当金を円換算して計算しています。 月別グラフ 2019年4月の配当は、 5,060円でした...
投資

月別グラフで見た配当収入(2021年3月)

2021年3月末時点の、株やETFなどの配当金や分配金を月別でまとめてグラフにしました。数値は税引き後のものです。米国株もやっていますので、ドルでの配当金を円換算して計算しています。 月別グラフ 2017年3月の配当は、 2,391円でした...