IT

IT

IE11はアンインストールしてはダメ

Internet Explorer 11(以下IE11)のサポートが切れましたが、IE11はアンインストールはしないほうが良いです。IE11をアンインストールしないほうが良い理由は、EdgeのIEモードが使えなくなるからです。Microso...
IT

VirtualBoxにWindows11をインストールしてみた

パソコンにWindows11をインストールするのはちょっと怖いので、VirtualBoxに入れて遊んでみることにしました。VirtualBoxは、Windows10 Home 64bitで動作させています。Windows11のISOファイル...
IT

Rocky Linux 8.4

CentOSの後継であるRocky Linux 8.4が2021/6/21に一般提供されました。Rocky Linux日本語公式Rocky Linux8.4は、RedHat Enterprise Linux(RHEL) 8.4とバイナリ互換...
IT

暴落検知時にLINEに通知してみる

当ブログは、レンタルサーバー「ロリポップ」で動作しています。契約しているプランによるのですが、Pythonを実行できることがわかりましたので、株価情報等を定期的にスクレイピングして、ある程度の暴落を検知したら、LINEに通知するプログラムを...
IT

Teamsでボットを作ろう

外部のアプリ等と連携して、Teamsにボットとして発言させる方法について記載します。参考にしたURL参考にしたURLはMicrosoftの以下のページです大雑把な流れボットとして発言させたいTeamsのチャネルに、受信Webhookを設定。...
IT

Python環境のないWindowsでPythonを実行する方法

Pythonって便利ですよね。Excelの作業を自動化するツールを作って便利に使いこなしている方もいると思います。しかし、そんな便利なツールを作っても、他の人にそのツールをお勧めしたくても、普通はPythonの環境が整っていないため、気軽に...
IT

ゲーミングマウスG604購入

今まで有線のLogicoolのゲーミングマウスG502を使っていました。もともとホイールクリックが硬くてやりづらかったので、ホイールを左に倒す操作もホイールクリックに割り当てていました。しかし、ホイールを左に倒すとチャタリングするようになっ...
IT

LANケーブルのツメを復活させるアイテム

仕事柄、LANケーブルを抜き差しすることが多いです。LANケーブルのツメが折れてしまうことも多々あり、仕方なくツメがないまま使用していたりするのですが、よく抜けて通信できなくなることがあります。抜けるたびにLANケーブルのさしなおしが発生し...
IT

ThinkCentre M75q Tiny Gen 2

以前、ThinkCentre M75q-1をご紹介しましたが、新しい機種であるThinkCentre M75q Tiny Gen 2が発売されました。 格安パソコン Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny で快適テレワ...
IT

WSL2とVirtualBoxの相性が悪い

Windows10でWSL2が使えるようになりました。Docker Desktop for Windowsもインストールして遊ぼうとしていたのですが、思わぬトラブルに見舞われました。私の環境(Windows10 Home, 2004)でWS...