雑記

雑記

ThinkCentre M75q-1 CPU FAN交換

ThinkCentre M75q-1のCPUファンの音がうるさくなってきたので、交換することにしました。ただし、検索しても該当の型番のCPUファンはなかなか見つかりません。あったと思っても在庫切れで購入できなかったり、やたらと高いぼったくり...
雑記

工事不要でポータブル電源の容量を増やす方法

ポータブル電源の容量を増やしたい。長時間電気を使えるようにしたい。でも、大容量のポータブル電源を購入したり、ポータブル電源ではなくリン酸鉄リチウムイオンバッテリーやインバーターなどを購入してポータブル電源を自作するまではやりたくない、オフグ...
雑記

SBI証券でポイント投信積立サービス開始

SBI証券で、今までポイントを使うことはできましたが、投信積立で自動的にポイントを使ってくれるサービスはありませんでした。この度、2023年2月27日(月)からポイント投信積立サービスが開始されました。投信積立でポイントを使うサービスは楽天...
雑記

Investment Square

投資の情報はブログ記事やYouTubeなどの動画を常日頃から見ているのですが、投資以外の情報も入ってくるため、投資情報のみに絞った一覧が欲しくなり、「Investment Square」を作成しました。Investment Squareは、...
雑記

洗面所の自動水栓は水力発電していた

トイレの洗面所でよく見かける、手をかざすと自動で水が出てくる蛇口。とても便利ですよね。センサーで手がかざされたのを検知して水が出る仕組みなのはわかっていましたが、その動力源となる電気は水力を利用して自己発電していることを知りました。発電とい...
雑記

生分解性プラスチック

テレビで生分解性プラスチックについて取り上げられていた。一言に生分解性プラスチックといっても、分解される条件、分解速度、などいろいろな種類があるようです。また、二酸化炭素からプラスチックも作れるようになってきているようで、将来的には石油由来...
雑記

糸もずく

先日、久しぶりに実家に帰った。親父がこれを食べろと、もずくを勧めてくる。昔からこのもずくは高級品だぞと自慢していた。よくよく調べてみると、世間一般でいうもずくは沖縄産の「太もずく」で、褐藻類・ナガマツモ科の「オキナワモズク」という種類。かた...
雑記

私のボードゲーム歴

みなさんはボードゲームと聞くと何を思い浮かべますか?子供の時に家族や友達と遊んだ人生ゲームやドンジャラなどを思い浮かべる人が多いでしょうか。そんな私も、大学4年生になるまでは、ボードゲームとは子供が遊ぶゲームだと思っていました。大学4年生で...
雑記

ブックオフでワケあり加工食品を販売

ブックオフで、賞味期限切れが近くて行き場を失って廃棄処分になる前の食品ロス削減のために、ワケあり加工食品を販売しているとのこと。これはすごく良い取り組みですね。どうも商習慣で賞味期限が1/3を超えると行き場を失って廃棄となるみたいでもったい...
雑記

実家のネット環境は子供が管理したほうが良い

実家にインターネット環境はあるのですが、当然ながら親がお金を払って契約しています。そのため、ネットに関する連絡は、当然ながら契約している親にメールが飛びます。しかし、親は高齢のため、ネットに関するメールが届いても、スパムメールとしか認識しな...