IT USBミニ扇風機を購入 梅雨が明けて暑くなりました。暑くなるとパソコンも熱くなり、処理速度が遅くなったり、壊れる危険性が高くなります。処理速度が遅くなるのは、熱くなるとCPUが処理速度をわざと遅くして、発熱を抑えるようになるからです。そこで、ノートパソコンを冷やす... 2020.08.11 IT
IT NTT東日本 VDSL配線方式を光配線方式に無料で変更 私の住んでいるマンションは、光回線がきているのですが、残念ながらVDSL配線方式のため、最大速度が100Mbpsまでしかでません。 PPPoE接続をIPoE接続にして割と安定して使用していましたが、昨今のテレワーク需要が高まったせいか、ネッ... 2020.06.29 IT
IT WSL2にCentOS7のインストール Windows10 2004でWSL2が有効になりましたので、WSL2とCentOS7をインストールしました。 公式っぽいマイクロソフトのサイトの情報をもとに実施しました。 Windows Subsystem for Linuxのインストー... 2020.06.14 IT
IT SharePointのRSS情報収集はNTLM認証が必要 会社でSharePointが導入されており、RSS情報が提供されています。毎日、人事情報や社内情報など、様々なサイトを見に行くのが非常に面倒くさい作業でした。そこで、Linuxのcurlコマンドを使ってXML情報を取得して、Mattermo... 2020.06.02 IT
IT WordPressでアイキャッチ画像のカテゴリーの文字を非表示にする方法 WordPressでブログを書いていますが、アイキャッチ画像の左上にカテゴリーの文字が表示されて困っていました。 WordPressやCocoonの設定ではなさそうだったので、ググって調べたら方法がわかりました。参考にしたのは以下のサイトで... 2020.05.31 IT
IT Proxyのある環境でsystemd経由で起動したPythonでhttp[s]アクセスがうまくいかない CentOS7で、Systemdのtimer機能(従来のcronの代わり)を使って、定期的に動作させるシェルを作成しました。シェルといっても、中身はPythonで記載したもので、Pythonでhttpアクセスします。Proxyのある環境でし... 2020.05.23 IT
IT IPv6でインターネットを快適に インターネットの回線が混雑していて、画像がなかなか表示されないとか、動画が止まってまともに見られない、ゲームがカクカクする、といった悩みを抱えている人はいませんか。特に最近は自宅でテレワークをされている方も増え、よりインターネットが遅いと悩... 2020.05.17 IT
IT 古いブロードバンドルーターをスイッチングハブとして使う 古いブロードバンドルーターをスイッチングハブとして有効に使える方法を書きたいと思います。 はじめに 自宅に固定インターネット回線を引いているのは、今は当たり前な状況かと思います。パソコンなどのネットワーク機器が複数あると、LANケーブルをさ... 2020.05.17 IT
IT フレッツ光でひかり電話のみ解約の奮闘 ひかり電話を契約していて、v6プラスで接続している状態で、ひかり電話のみを解約するための奮闘記です。 ひかり電話の解約の経緯 フレッツ光をニフティで利用しており、ひかり電話も契約していました。そのため、NTTから貸し出されているホームゲート... 2020.05.11 IT
IT 格安パソコン Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny で快適テレワーク デスクトップながら、とても小さなサイズで、結構高性能なパソコンが、お安く購入できるので紹介です。Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tinyです。 バリバリの3Dゲームをするには物足りないかもしれませんが、事務作業をしたり、... 2020.05.02 IT