投資 月別グラフで見た配当収入(2023年2月) 2023年2月末時点の、株やETFなどの配当金や分配金を月別でまとめてグラフにしました。数値は税引き後のものです。米国株もやっていますので、ドルでの配当金を円換算して計算しています。 月別グラフ 2019年2月の配当は... 2023.03.06 投資
投資 2022年度確定申告で外国税額控除 株やETFをやっていると配当金がもらえますが、源泉徴収ありの口座のため、今まで確定申告はしていませんでした。米国株の配当金は外国税額控除が可能なため、e-taxで申請してみました。その中でつまづいた点がありましたので記載したいと思います。... 2023.02.12 投資
投資 月別グラフで見た配当収入(2023年1月) 2023年1月末時点の、株やETFなどの配当金や分配金を月別でまとめてグラフにしました。数値は税引き後のものです。米国株もやっていますので、ドルでの配当金を円換算して計算しています。 月別グラフ 2019年1月の配当は... 2023.02.04 投資
投資 資産構成 2023/1 だいたい2023年1月時点のマネーフォワードを使った資産構成についてです。だいたいといっているのは、ある時点の資産構成はどうだったか確認することはできないからです。 資産構成 上記図は、マネーフォワードの資産構成の内訳... 2023.01.02 投資
投資 月別グラフで見た配当収入(2022年12月) 2022年12月末時点の、株やETFなどの配当金や分配金を月別でまとめてグラフにしました。数値は税引き後のものです。米国株もやっていますので、ドルでの配当金を円換算して計算しています。 月別グラフ 2017年12月の配... 2022.12.28 投資
投資 NISA「つみたて」と「一般」、同一口座で運用一体化 NISAが2階建てになるとかで複雑になってよくわからないと思っていましたが、政府はNISA恒久化に向けて色々動いているようです。 上記記事に見直しのイメージ図もありました。 以前の2階建ては、つみたてN... 2022.12.10 投資
投資 月別グラフで見た配当収入(2022年11月) 2022年11月末時点の、株やETFなどの配当金や分配金を月別でまとめてグラフにしました。数値は税引き後のものです。米国株もやっていますので、ドルでの配当金を円換算して計算しています。 月別グラフ 2016年11月の配... 2022.12.02 投資
投資 月別グラフで見た配当収入(2022年10月) 2022年10月末時点の、株やETFなどの配当金や分配金を月別でまとめてグラフにしました。数値は税引き後のものです。米国株もやっていますので、ドルでの配当金を円換算して計算しています。 月別グラフ 2019年10月の配... 2022.11.04 投資
投資 月別グラフで見た配当収入(2022年9月) 2022年9月末時点の、株やETFなどの配当金や分配金を月別でまとめてグラフにしました。数値は税引き後のものです。米国株もやっていますので、ドルでの配当金を円換算して計算しています。 月別グラフ 2017年9月の配当は... 2022.10.02 投資
投資 月別グラフで見た配当収入(2022年8月) 2022年8月末時点の、株やETFなどの配当金や分配金を月別でまとめてグラフにしました。数値は税引き後のものです。米国株もやっていますので、ドルでの配当金を円換算して計算しています。 月別グラフ 2018年8月の配当は... 2022.09.02 投資